4.88口コミ件数:34件
住所 | 埼玉県さいたま市緑区中野田1007-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | なし |
きめ細やかな対応:動物葬祭ディレクター有資格者が対応し、遺族の立場に寄り添ったサービスを提供。
自然豊かな立地:埼玉スタジアム近くの閑静な環境で、周囲を気にせずゆっくりとお別れが可能。
大きな子でも:40kg程度の大型犬にも対応可能なペット火葬専用車両を敷地内に完備。
家族だけの空間:霊園敷地内でご火葬から収骨まで立ち会うことができます。
ペットの火葬あいりは、大切な家族であるペットの最期の旅立ちを温かくお見送りする場を用意しています。埼玉スタジアムにほど近い自然豊かな立地にあり、静かな環境でゆっくりとお別れができます。火葬は敷地内に設置された専用の火葬車で行い、一般的な移動式火葬車よりも大型の火葬炉を備えているため、大型犬にも対応可能です。また、女性スタッフが対応し、動物葬祭ディレクターの資格を持つスタッフによるきめ細やかなサービスで、遺族の気持ちに寄り添います。さらに、年中無休でサービスを提供しており、合同慰霊祭や個別追善供養など、ペットを偲ぶ機会も大切にしています。地域の皆様から愛される霊園として、さいたま市をはじめ川口市、越谷市の方々にも多くご利用いただいております。ご家族様のご要望に柔軟に対応し、心を込めたお手伝いをお約束いたします。
敷地内のペット専用火葬車輌で心を込めて丁寧にご火葬させていただきます。
※表示価格はすべて税込です。
※おまかせ葬・立会い個別火葬には骨壺、骨壺カバーが含まれます。
※40Kg以上のペットの場合はご相談ください。
※ご遺体のお迎え・ご遺骨のお届け ~5Km 1,100円、5Km以降 1Km毎110円
ペットの区分 | 合同火葬 | 一任個別火葬 | 立会い個別火葬 |
---|---|---|---|
小動物 小鳥、ハムスター、モルモットなど | 7,700円 | 9,900円 | 13,200円 |
5Kg 猫、チワワ、兎、フェレットなど | 15,400円 | 17,600円 | 22,000円 |
10Kg ミニチュアダックス、シーズ、パグなど | 18,700円 | 20,900円 | 25,300円 |
15Kg 柴犬、ビーグル、コーギーなど | 22,000円 | 24,200円 | 28,600円 |
20Kg ボーダーコリー、甲斐犬など | 25,300円 | 27,500円 | 31,900円 |
25Kg ブルドッグ、紀州犬など | 28,600円 | 30,800円 | 35,200円 |
30Kg シベリアンハスキー、バセットハウンドなど | 31,900円 | 34,100円 | 38,500円 |
35Kg ゴールデンレトリバー、ダルメシアン、コリーなど | 35,200円 | 37,400円 | 41,800円 |
40Kg ドーベルマン、シェパードなど | 38,500円 | 40,700円 | 45,100円 |
ペットの火葬あいりでは、現金のほかクレジットカードがご利用いただけます。
ご火葬後、スタッフがお骨上げをいたします。 永代供養が含まれます。
ご火葬後、スタッフがお骨上げをいたします。 骨壺に入れ返骨いたします。 ※遺骨カプセルをお付けいたします。
ご火葬後、お客様でお骨上げをしていただきます。 骨壺に入れ返骨いたします。 ※遺骨カプセルをお付けいたします。
埼玉県さいたま市緑区中野田1007-1
お車の場合
さいたま市営霊園青山苑の正門前
~5Km 1,100円、5Km以降1Km毎110円
ご遺体のお迎え、ご遺骨のお届けについてはペットの火葬あいりまでご相談ください。050-7587-4878
遺骨の説明がとても丁寧で、感動しました。
とても丁寧な対応をして頂きこちらで良かったと思いました。
大変丁寧にしていただきました。
ご親切にしていただきました、有り難うございました
初めてのペットで不安でしたが、寄り添って頂きここで良かったと皆満足しています。
ありがとうございました。
うさぎの小さな骨も丁寧に説明してくださいました。小さくもろくて崩れてしまうような骨でしたが、丁寧にしてくださいました。
電話での申し込みをしたのですが、対応は、親切、丁寧で迅速に申し込みができました。
申し込み時に手違いがあり、ご迷惑をおかけしたのですが、こちらが恐縮してしまうほどの対応をしていただきました。
最愛の愛犬の最後をこのように気持ちよく見送ることができ、ありがとうございました。
コメントのご記入はありませんでしたが、「満足」の評価をいただきました。
相談もしやすく、希望に沿った事ができた上に金額も安く安心して利用できました。
ペットの葬儀屋を検索している時にイオンのペット葬を見つけました。イオンをよく利用している為、ポイントも貰えるとの事で決めさせて頂きました。
ペット葬儀屋さんもとても親切でした。
まだ我家には2匹いますので、もしもの時はお願いしたいです。
大晦日の忙しい時に快く引き受けて頂きありがとうございました。
家族揃ってお別れが出来た事に満足しております。
担当して下さった方の対応が親切で感謝しております。
本当にありがとうございました。
とても丁寧に対応していただき
悲しみのなか ほっといたしました
知人に教えてもらい こんどは私が友人に紹介したいです 感謝
コメントのご記入はありませんでしたが、「とても満足」の評価をいただきました。
コメントのご記入はありませんでしたが、「普通」の評価をいただきました。
丁寧に適切に対応していただいた
ペットの火葬あいりで立会い個別葬を選びました。担当していただいた女性の方は、最後のお別れの時も気持ちに寄り添ってご親切に対応していただきました。収骨の際も丁寧に説明していただき、愛犬の最後を無事に見送る事が出来ました。ペットの葬儀をどこに依頼すれば良いか迷いましたが、こちらに依頼して本当に良かったと思っています。
新年開けて早々に、急な対応ありがとうございました。
とても丁寧に対応していただきました。
元旦にもかかわらずご対応して頂きありがとうございました。ディレクターの方もとても親切に寄り添っていただきました。あいりさんにお願いして良かったです。本当に感謝申し上げます。
とても丁寧に取り行っていただきありがとうございました
最期、悔いなくお別れする事ができました
年末の慌ただしい時期に手厚い葬儀をしていただき感謝して居ります。火葬炉から出された様子に思わず泣き出してしまった私を気遣い、とても優しく言葉をかけてくださいました。ありがとうございました。
とても丁寧に葬儀を行って下さりました。
料金も良心的で、個別にご対応頂き、全てにおいて大変満足しています。ご対応ありがとうございました。
とても丁寧な対応で、お骨も丁寧に形のまま説明頂きました。
御住職の方も感じのいい方でした。
コメントのご記入はありませんでしたが、「とても満足」の評価をいただきました。
イオンと提携しているので安心してお願いできました。また、とても丁寧に対応していただきよかったです。
近くにあってとても安心して行うことができた。
大切な愛犬の供養を丁寧にやっていただき、ありがとうございました。
とても親切、丁寧に対応して下さり感謝しています。とても満足です。
営業のオプションアップなどもなく、ネットで表示されているままの金額でした。そういうところも安心できると思います。
ペットの火葬でトラブルが発生したりしていると聞いていたので、信頼できる『イオンのペット葬』を利用しました。あいりさんではとても丁寧に対応して頂き感謝しております。
夏に合同供養があるらしいので、都合がつけば参加したいと考えております。
大切な家族の最後をこちらでお願いして良かったです。ありがとうございました。
我が家にとって初めてのわんこで大変可愛がっておりましたが、急に病気が発覚し、あっという間に亡くなってしまいました。
とにかく火葬しなくてはとネットで探していたところ、ペット火葬の会社がたくさんありすぎ、どのような基準で選んだらよいか分からず途方に暮れました。
ペット火葬業者の中には悪徳業者もいるとの情報も目にし、イオンさんでご紹介されているところであれば大丈夫だろうと、通院していた病院の近くであったペットの火葬あいりさんにご連絡しました。
問い合わせ後すぐにご連絡をくださり、話し方や雰囲気が大変優しく、ぜひこちらにお願いしようと思いました。
当日も、オプション営業をされることもなく心をこめて対応してくださり、落ち着いて見送ることができました。
お骨上げの際の説明も大変詳しく、とても丁寧に扱ってくださって嬉しかったです。
また、程よい距離感で接してくださったことも、非常に有り難かったです。
この度はお世話になりました。
ありがとうございました。
コメントのご記入はありませんでしたが、「とても満足」の評価をいただきました。
とても丁寧な電話対応で、最初からお任せしても大丈夫だなと思い、実際に行ってみると思った通りで、納得のいくお別れをさせてもらえました。
一緒に入れてもらいたい物を入れ忘れても、嫌な顔一つせずに対応してもらえて、ありがたかったです。
ありがとうございました。
当社では、「最期のお別れを、周囲を気にすること無く、ゆっくりと十分に行って頂きたい」を経営理念としております。また、当所の女性スタッフ(全員、動物葬祭ディレクター有資格者)は、女性らしいきめ細かなサービスと、遺族の立場にたったお手伝いを心掛けております。
さいたま市の「ペットの火葬あいり」は「最期のお別れを、周囲を気にすることなく、ゆっくりと十分に行っていただきたい」という思いのもと、さいたま市では希少な閑静な場所に立地しており静かな敷地内で落ち着いてお見送りいただくことが可能です。一方で122号線や東北自動車道浦和ICの至近であり、アクセスは周辺の越谷市や川口市にお住いの方とっても車でのアクセスがしやすい場所にございます。スタッフ全員が動物葬祭ディレクターの資格を保有しており、女性オーナーならではの細やかな気配りで、ご家族の心に寄り添ったサポートを行っています。お話を伺っていてもペットを愛する一人の人間として、家族の一員を送り出すという思いが伝わってきました。
イオンのペット葬 鈴木ロッカー式納骨堂 ※初年度のみ登録料11,000円(税込)
1年間使用料 | 40×40×40 | 22,000円 |
1年間使用料 | 30×30×30 | 11,000円 |
合葬式永代供養(ペットの火葬あいりで火葬の場合)2,200円 粉骨料込
合葬式永代供養(他所でご火葬の場合)5,500円 粉骨料込
料金、在庫状況など詳しくはお問い合わせください。
お別れの時のベッドとしても使用できる「かご棺」
かご棺は各サイズございます。
お花と一緒にねんどで優しくあしがたを残す 天使のあしあと
身近に感じながらペット供養できる遺骨カプセル
※お任せ火葬・立会い個別火葬をご利用の場合はお付けいたします。
ペット霊園により多少異なる場合もございますが、大きく分けて3つの方法があります。
以下の質問から最適なお別れの種類をお選びください。
ご家族立会いのもとでペット火葬を執り行います。
ご火葬後はご家族全員でお骨上げをしていただくことができます。
・少しでも手厚く弔ってあげたい
・家族みんなでお別れをしたい
・自らの手でお骨上げをしてあげたい
個別にご火葬を執り行いますが、ペット霊園に一任しますので、当日のご家族での立会いや収骨についてはできません。
ご火葬後のペットのご遺骨は、後日ご家族でペット霊園にお迎えに行っていただくか、ペット霊園からご自宅にお渡しに伺わせていただく形となります。
・葬儀や火葬に立ち会うことに抵抗がある
・お骨は遺してあげたいけど、費用はなるべく抑えたい
ペット霊園にすべてを一任して、ご火葬からその後の供養まで一任する方法です。
ご火葬は他家のペットと合同で執り行います。ペットのご遺骨については合祀(ごうし)といい、他家のペットと一緒の合同墓で供養となります。
・葬儀や火葬に立ち会うことに抵抗がある
・自宅でじゅうぶんに家族とのお別れはすることができた
・火葬後は合同埋葬してあげたい
・費用をなるべく抑えたい
愛するペットが亡くなってしまった時は、後悔しない様に、落ち着いてお見送りの方法を考えることが大事です。
イオンのペット葬には、イオンライフが厳選したペット霊園を掲載しておりますので、是非ご参考になさってください。
ペットが亡くなったら、心をこめてお別れの準備をしてあげましょう。
最期のひとときを過ごすためのご自宅での安置方法や、火葬の際に一緒に入れてあげられるもの、届け出や手続きなど、ペットとのお別れに必要な準備は下記をご覧ください。
葬儀(火葬)をする前にご自宅でお別れをするため、ご自宅での安置方法をご紹介します。
ペットが亡くなったら、以下のことをすぐにしてあげましょう。
適切な状態に保ち、ゆっくりお別れをなさってください。
用意するもの
ダンボール箱など タオルやガーゼ 毛布やバスタオル ペットシートやビニール 保冷剤や氷
体の下にシートを敷いて、優しく寝かせてあげてください。
ブラシで毛並みや尻尾を整えてあげましょう。
お湯で湿らせたガーゼや布などで、全身をやさしく拭き取ります。
口や肛門周辺はタオルやガーゼなどで拭き取ってあげましょう。
ペットの体のサイズに合う大きさの、ダンボールなどの丈夫な箱に毛布やバスタオルを敷きます。
ペットシートやビニールを敷いて、その上に箱を置きましょう。
(安置していると体液がしみ出すことがあるためです。)
ご家庭にある保冷剤や氷をタオルにくるんで、頭とお腹のあたりに入れ、
十分に冷やしましょう。
夏場に2~3日ご遺体を安置する場合は、
エアコンをなるべく低めの温度で設定してご遺体を保ってください。
また、お見送りするペットの種類によっては、手続きが必要になりますので以下を確認しましょう。
愛用品など一緒に火葬してあげるものも準備しておきましょう。
花などを手向けて、小さな祭壇をつくってお別れのときを待つといいでしょう。
・お花
・好きだった食べ物
・小さな愛用品(金物やプラスチック類などは火葬できません。)
※霊園やプランにより愛用品などを一緒に火葬することができない場合があります。
詳しくはペット霊園にお問い合わせください。
手続きの際の提出書類は
・犬の死亡届出書
・鑑札及び狂犬病予防注射済票
の2点です。
手続きは、各自治体の動物保護センター、役所の窓口などで受け付けていますので、詳しくは、お住いの各自治体の案内をご確認ください。
特に申請期限は設けられておりませんが、手続きをしないと毎年3月に、狂犬病予防注射案内通知書が届きます。
もしも、手続きが間に合わず、狂犬病予防注射案内通知書が届いてしまった場合は、封筒に記載されている連絡先に連絡して、飼い主様の情報、犬の名前・種類・鑑札番号など必要な情報を報告して下さい。
令和4年6月1日以降にペットショップ等で購入した犬・猫には必ずマイクロチップが装着されており、それ以前に飼い始めた犬・猫に関してもマイクロチップ装着が努力義務となっています。
マイクロチップが装着された犬・猫を飼い始めた場合や、新たにマイクロチップを装着した場合は、30日以内に所有者情報の登録が必要です。
マイクロチップを装着した犬・猫が亡くなってしまった場合は、所有者情報を登録した際の「登録証明書」を準備の上、公益社団法人日本獣医師会にオンライン又は郵送で申請手続きをします。
埼玉県さいたま市緑区中野田1007-1